Author Archive
-
Feb 18, 2016
「カスチョール」誌を民族友好大学に寄贈しました
「カスチョール」誌 編集長がモスクワへ 現在準備中の33号の特集「民族友好大学に学んで(仮題)」の資料収集もかねて編集長が今モスクワへ出張...
-
Jul 20, 2015
2015.11.29 田中泰子講座@吹田市立千里図書館
「もっと知りたい!おとなりの国第3弾」ロシア~住んでわかった北の国のこと~ 当会主宰の田中泰子が講師を行います 文化の話や民族衣装の試着体...
-
May 30, 2015
2015.09.15 田中泰子講演会@静岡市立中央図書
当会主宰の田中泰子が講演を行います テーマ「マルシャークの『森は生きている』について」(仮題) 2015 年9月15 日(火) 静岡市立中...
-
May 3, 2015
YWCA 特別講座のご案内
児童文学をたのしむ特別講座 S.マルシャークの『森は生きている』 YWCA「子どもと子どもの本の講座」にて、本年度も当会主宰の田中泰子が講...
-
May 3, 2015
32号:「世界の文学教育 11の国とロシア」
32号 2014年12月発行 <主な内容> 誌上展覧会 〜地球に生きる動物たち〜(カラーページ) 特集「世界の文学教育 11の国とロシア」...
-
Jan 4, 2015
ロシア生まれの子ども帽子 パナムカ
シンプル、心地いい、愛らしい… カスチョールオリジナル「パナムカ」 パナムカは、ロシアの子どもたちがソビエト時代にかぶっていた夏の帽子です...
-
Sep 30, 2014
ビリービンとロシア絵本の黄金時代
田中友子著が、東京美術から出版されました。 20世紀初頭、ロシアのおとぎ話を題材に数々の美しい絵本を残したビリービン。 宮崎駿をはじめとす...
-
Jun 30, 2014
ねこくん いちばで ケーキを かった
ねこくん いちばで ケーキを かった―ロシアのわらべうた ユーリー・ワスネツォフ 絵/たなか ともこ 編訳 岩波書店 2014 森の国ロシ...
-
May 4, 2014
CD教材:楽しいロシア語アルファベット
楽しいロシア語アルファベット 著作、音声 山崎タチアナ/絵 ガリーナ・アレクサンドロワ カスチョールの会 カスチョールでおなじみの山崎タチ...